和魂(にきみたま)

和魂(にきみたま)

エネルギー充填120%!全速前進!ヤマト発信します!

悲しいときは笑って、寂しいときは声出して『やってみよう』

 f:id:nikimitama:20200301182031p:plain

私の好きな本の中に小西史彦さんの著書である「マレーシア大富豪の教え」があります。(投資の話ではなく生き方の話です)

この本を改めて読み返してみると次のようなフレーズがありました。

・「不運」なときに慌てる者は必ず負ける

・「チャンス」が来たら真っ先に飛び乗る

・「才能」があるから非凡なのではなく、「熱中」するから非凡に至る

 

キーワードだけでは、人それぞれ捉え方が異なると思われますが、いち早く活動再開されたように見える中国の現状を調べてみると、いろいろなことが見えてきます。何かのヒントになればと思い、情報共有しておきます。

この情報は、エセ評論家ではなく中国在住の中国人が言われていることなので、信憑性は高いと思われます。

 

もしかすると一部の業界では、損切りが必要なのかもしれません。

チャンスが来たときに飛び乗れるように「人が本当に求めているものは何なのか」「自分や所属している組織の武器は何なのか」「何のために仕事をするのか」などを考えて準備しておくことが重要だと思います。

ツイていない時期に焦って大勝負をするのは得策ではないのかもしれませんね。

 

中国に関する情報

3月中旬:

サプライチェーンに問題があり、材料が不足していたため活動再開できなかった。

 

3月下旬:

活動再開したものの北アメリカ、ヨーロッパ、日本からの注文がなくなったため開店休業状態であった。

主要国の活動再開がキーとなる。

 

中国政府の収入(地方含む)前年同月比

1月:マイナス 3.9%
2月:マイナス 21.4%
3月:マイナス 26.1%

 

映画館:

3月下旬は、お客さまが一人から十数人しかおらず、「チケット値引き」「ポップコーン無料」「子供へおもちゃサービス」「ポップコーンや揚げ物の出前(ネット注文)」など様々なことを試したが、どれもうまくいかなかった。

政府が活動再開を呼びかけるも映画館には警戒して人が来ない状況が続き、倒産していっている。

 

 旅行会社:

キャンセルが相次ぎ、減給や無給となっており、倒産していっている。

観光業は、回復に時間がかかるとの分析。

 

ショッピングモール:

巨大なショッピングモールも閉鎖発表があった。

 

 ※ただし、日本はコロナの致死率が低く外国人差別も少ないことに加え、中国からの撤退で真のMADE IN JAPANの復活期待から海外で注目されているようなので、チャンスはあるかもしれません。

親中派であったイタリアは、中国による鉄道計画をキャンセルしたけど違約金を払わないといっているようだし、アフリカ諸国も中国批判を始めたことに加え、各国が中国に対してコロナ賠償金請求の話を持ち出しています。特にアメリカは中国を猛烈に批判していることから中国は孤立化していく可能性があります。

 

 

ということで、しばらく「土砂降り」は続くかもしれませんが、いつまでも続きません。

チャンスを待って「やってみよう!」

悲しいときは笑って、寂しいときは声出して、今日も元氣にまいりましょう!

 

「やってみよう」 フルver WANIMA【公式】

www.youtube.com

 

 

人生で最も後悔していることは何ですか?人生で後悔しないための生き方 - 和魂(にきみたま)

 

 

イギリス民謡「ピクニック」のカバー

ピクニック (童謡)

丘を越え 行こうよ 口笛 吹きつつ
空は澄み 青空 牧場を 指して
歌おう 朗らに 共に手をとり
ランラララ ララララ
ララララ あひるさん (ガアガア)
ララララ 山羊さんも (メェー)
ララ 歌声合わせよ 足並み揃えよ
今日は愉快だ

 

 

外出自粛のため、家でゴロゴロしている方もいらっしゃるかもしれませんが、今まで動き回っていた人が突然動くのをやめてじっとしているとエコノミークラス症候群ではありませんが、 血栓ができやすくなるそうです。

 

そのとき同時に氣持ちも落ち込み、

「うつむく」「猫背になる」「肩に力が入る」「呼吸が早く浅くなる」「不機嫌な顔になる」

となるようです。

これでは血流も悪くなり、脳への酸素も不足するため頭痛や思考停止に陥るとのことです。

 

つまり、この逆

「上を向く」「姿勢を正す」「肩の力を抜く」「ゆっくり深く呼吸する」「ニコニコする」

をすることで改善していくみたいです。

 

今は、花もきれいなので散歩をしてみたり、体を動かすことも大事だと思います。

「やってみよう」の運動会ダンスという動画がありましたので貼っておきます。

 

www.youtube.com